田代税理士事務所 千葉市中央区

田代税理士事務所 概要

名称

田代税理士事務所

 

代表者

田代 浩

 

事務所開設

平成5年

 

住所

〒260-0004

千葉県千葉市中央区東本町7-2

 

公式サイト

http://www.tax-e.biz/

 

連絡先

PHONE: 043-224-3618

 

営業時間

9:00〜17:00(土日祝を除く)

 

 

田代会計事務所 特徴

1. 売上拡大 経営を総合支援!

税務会計にとどまらず、経営全般(売上アップ、経営革新)をサポート

 

2. 節税・税務調査に強い税理士!

国税専門官として課税庁での実務経験と、実績に裏打ちされた知識と、ノウハウを活用し、節税と税務調査に対応します。無駄な税金は払わせません

 

3. 相続・贈与・事業承継は万全!

相続手続き、遺産分割、相続税の申告、節税、相続登記等を、弁護士、司法書士とも連携して全てワンストップで対応いたします。

 

4. 会社設立・起業を全面支援!

千葉で、設立から新興市場上場まで支援した実績のある実務経験20年超の税理士・行政書士があなたのお力になります

 

5. 銀行借入・融資、助成金に強い!

銀行借入・融資は98%以上の実績。有利な金融機関の選定、融資書類の作成をサポート。金融機関のご紹介もいたします。

 

 

業務案内

 

会計業務

次のような悩みはありませんか?
・月次試算表が出来るのが遅すぎて役に立たない
・現金主義で試算表を作っているため、本当に利益が出ているか等がわからない
・試算表が3ヶ月に1度しか出て来ない。

田代税理士事務所では、税務署に提出するために、会計や決算を行うだけでなく、経営に役立つ資料の提供を心掛けています。
パソコン会計のための会計ソフトの導入を支援し、コストの削減、経理の合理化をサポートします。

 

税務業務

次のような悩みはありませんか?
・法人税、所得税全体を減らすにはどうしたら良いか?
・法人税にも、相続税をからめた節税対策をしてほしい
・贈与税と相続税の節税分岐点は?

田代税理士事務所では、節税対策、税金対策、税務調査対策等に重点を置いて税務業務を行っています。節税税金対策、税務調査対策に関するセミナーも経営者に対して行っています。

 

会社設立・起業

資本政策・経営革新等を含め会社設立からマザーズ上場までをサポートした千葉で唯一の税理士事務所です。
ベンチャー企業等を設立し、夢の実現・売上拡大・利益増大を目指している起業家の方を総合支援します。
会社設立後の助成金、銀行借入、経営を全面サポート!

 

経営計画

経営に関する次のような悩みはありませんか?
・利益が出たり、赤字になったりと経営が不安定
・決算になってみないと利益が出たかどうかもわからない
・売上が伸び悩んでいる
・経営の先を見通せるようにしたい
・目標の共有によって社員のやる気を出させたい
・利益を上げてキャッシュを残すにはどうしたらいいの?

田代会計事務所(税理士)は、税務会計の枠を超えて、経営者の夢の実現と理想とする会社の構築に向けて、先見経営を総合的に支援します。

 

経営革新

次のような悩みや要望はありませんか?
・最近会社の成長が止まっている気がする
・売上が伸び悩んでいる
・商品やサービスがマンネリ化している
・強力なライバルに市場を奪われている
・ホームページからのお問い合わせが増えない
・経営革新の認定を受けて有利な融資や助成金を受けたい
・会社を成長発展させたいが、どうすれば良いの?

田代浩税理士事務所では、経営革新支援を積極的に行っており、関与先では、新事業活動促進法による「経営革新」の認定はもとより、建設業において最も認定が困難であるとされる「新連携」での認定も受けており、指導実績もあります。

 

相続・相続税

次のような悩みや要望はありませんか?
・相続が発生し、誰に、何を相談したら良いかわからない
・トラブルを起こすことなく、円満に遺産を分割したい
・相続に必要な書類を、どこで、どうそろえれば良いかわからない
・相続税を少しでも節税したい

田代税理士事務所では、弁護士、行政書士、司法書士、不動産鑑定士等との連携ネットワークにより相談窓口を一本化しています。 相続問題の全てをワンストップでサポートします。

 

事業継承

・事業承継計画の作成
・種類株式を用いた事業承継対策
・後継者の教育
・相続・事業承継コンサルティング
・自社株の評価と対策
・生命保険を用いた事業承継対策
・不動産を用いた事業承継対策

 

FP業務

次のような悩みや要望はありませんか?
・保険で節税出来ると言うけれどどうやってすればいいの
・生命保険料を払いすぎていないか
・どの保険を選べばいいのかわからない

田代浩税理士事務所の代表は、税理士だけでなくファイナンシャルプランナーの資格も有しており、日本生命、東京海上日動あんしん生命、損保ジャパンひまわり生命等のプロ保険代理店向けのセミナー講師も数多く経験しており、各企業団体様からも保険の活用法のセミナー講師もお引き受けしています。

 

融資・銀行借入

当税理士事務所は有利な銀行借入、資金調達、資金繰りのプロとして定評をいただいております。日本政策金融公庫にも太いパイプを有します。
当税理士事務所では、銀行格付アップ対策も実施した上で、融資(銀行借入)に対しての対策を行います。
公的融資や有利な銀行融資を受けたい場合は当税理士(会計事務所)にお任せ下さい。

 

助成金

事業の成長、発展のためには、資金が必要ですし、有能な人材の採用も必要です。これらを、助成金を上手く活用することによって、実現することが可能です。
特にこれから会社を設立したり起業する方は創業に伴う助成金の活用を検討しましょう。

 

節税対策

節税に関して次のような悩みはありませんか?
・税理士の決算予想が遅く、効果的な節税対策が出来ない
・多く税金を払っている気がする
・場当たり的な節税で、税務調査で否認されないか不安だ
・お金が残る節税をしたい
・節税により会社の財務基盤を強くしたい

当税理士事務所では、常に、節税対策には気を配り、お客様にアドバイスをさせていただきます。経験と実績に裏打ちされた知識、ノウハウをフルに活用し、「1円でも有利になる節税」をご提案させていただきます。

 

税務調査

次のような悩みはありませんか?
・突然の税務調査に税理士が逃げ腰で適切に指導してくれなかった
・税務署の指摘に対して税理士が言いなりだった
・税理士に税務署の修正申告案にそのまま署名押印しろと言われた
・税務調査の時、頼りにならない税理士でがっかりした
・3年に1回税務調査が来てほぼ同じ金額を修正申告させられる
・税金の申告をしていないので不安

田代税理士事務所(会計事務所)では、節税対策、税金対策、税務調査対策等に重点を置いて税務業務を行っています。
課税庁に国税専門官として勤務をした経験がありますので、税務調査立会の実績・ノウハウ・国税当局との交渉力で他の税理士の追随を許しません。
法人税・消費税・所得税等の税務申告をしていない方も安心してご相談ください。

 

事業再生

次のような心配はありませんか?
売上が大幅に減少し、赤字になった
・借入金の負担が重く、月々の返済額を減額したい
・銀行から経営改善計画の提出を求められた
・得意先の倒産により、財務内容が悪化した
・債権者から債権放棄を受けたが、税金のことが心配だ
・借入金を次の世代に引き継ぎたくない

田代税理士事務所(会計事務所)は、事業再生(企業再生)をバネに、優良企業を目指して経営革新を続けることを、バックアップしています。田代会計事務所所長田代浩は、千葉県中小企業再生支援協議会の常駐専門家としての経験を生かし、現在、全国事業再生税理士ネットワーク幹事(大蔵財務協会内事務局)としても活躍しています。

 

キャッシュフロー経営

田代税理士事務所(会計事務所)では、キャッシュフロー計算書は当然のこととしてオリジナルの原因別資金運用表や変動損益計算書等、様々な図表により経営者がこれらの数値を経営に生かす様々なツールを用意しております。ぜひ一度実物を御覧になっていただければ、従来の試算表との違いがはっきりすると思います。

 

M&A支援

田代税理士事務所(会計事務所)では、、M&Aを中小企業の更なる発展や、後継者不在の事業承継問題に積極的に活用しています。M&Aは経営資源と時間を節約する大切な経営戦略の1つであると考えます。

コメントを残す